島留学を考えるなら絶対に見ておかなければいけないサイト7選

 

管理人のよしだゆーいちろーです。

 

このサイトをご覧いただいているということは「島留学」「離島留学」「地域みらい留学」「海士町」「島前高校」などの検索ワードから訪問いただいていることと思います。小学生、中学生の保護者、あるいは進学を控えている本人が見てくれているのかもかもしれませんね。

今回の記事では島留学を考える際に絶対に抑えておかなければいけないサイトを独断でご紹介させていただきます。うちの長男が島根県海士町にある島前高校に通っているのでどうしても偏りがあることをご容赦ください。。。

 

あらためて島留学とは

さて、あらためて島留学とは何ぞや?ということでおさらいの意味をかねて日本大百科全書から引用させていただきます。

過疎や少子化の問題を抱える日本の離島で、全国から小・中学生や高校生を募集し、留学生として受け入れる制度。離島留学ともいう。山村留学の一種で、豊かな自然や離島独特の文化、人間関係のなかで、長期間にわたって親元を離れ、自立した生活を体験する。島留学の制度は、1986年(昭和61)に新潟県佐渡島の羽茂(はもち)町立小村(こむら)小学校と同羽茂中学校で始まり、高等学校では、2003年度(平成15)より長崎県で実施されたのが最初である。

出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)

2012年度には、北海道利尻島(りしりとう)や新潟県佐渡島、長崎県五島(ごとう)、鹿児島県徳之島など全国57校の小・中学校で受け入れが行われ、島根県や長崎県では県立高校への島留学にも力を入れている。2010年度から島留学制度を採用している島根県立隠岐島前(おきどうぜん)高校では、寮費や学費、食費の補助を行い、毎年全校生徒の3割を超える島外出身者を受け入れている。

出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)

なんとなく高校生で地方に進学して寮生活、というイメージが強いかもしれませんが、実際は小学生や中学生の募集をしている地域もあります。

 

また、島留学というとどうしても「離島の学校」を頭に浮かべると思いますが、当然この仕組みを採用しているのは離島の学校だけではなく日本全国の様々な学校がこの仕組みを取り入れています。このサイトではあえて「島留学」としていますが、現在の状況を鑑みると「地域みらい留学」という方が正しいのかもしれません。

地域みらい留学とは
都道府県の枠を越えて、地域の学校に入学し、充実した高校3年間をおくること。
北海道から沖縄まで日本の各地域にある魅力的な学校には、
そこでしかできない体験と新しいチャレンジが待っています。

出典:地域・教育魅力化プラットフォーム

進学は住んでいる地域に縛られるのがこれまでの常識で、東京都に住んでいるのに島根県の離島の高校に行くなんて少し前では考えられませんでした。しかし、島根県立隠岐島前高校の成功事例がクローズアップされるにつれ、ここ数年で認知も進み、様々な学校が魅力的なプログラムを展開して全国から学生を呼び集めているようです。

※ちなみに島前高校や海士町の方にお話を聞くと、成功事例ではなく挑戦事例の真っただ中だ、という主旨のことを皆さんが話されます。成功だと思った瞬間こそが下降の始まりということを肝に銘じているようでした。

 

 

 

絶対に見ておかなければいけないサイト7選

特に島前高校を目指すならば、という前置きにはなるのですが、これから紹介するサイトには必ず目を通しておきましょう。海士町や島前高校が地域と高校との関係をどのように考えているか、日本の教育という大きな視点の中で島前高校はどのようなロールモデルとなっているのか、入試まではどのようなスケジュールで進んでいくのか、学校はどんなところなのか、入試の際に必要な書類は、などなど、推薦入試に向けて、そして送り出す保護者の心構えとして知っておかなければいけないことが山のようにあります。

いろいろ調べたうえで分からないことを聞くチャンスが「地域みらい留学フェスタ」になります。とりあえず聞きに行く、というスタンスでももちろんOKですが、なかなか直接話を聞ける機会はなく貴重な時間になるはずなので、分からないことをたくさん引っさげて会場に向かいましょう!

一般財団法人 地域・教育魅力化プラットフォーム

平成18年学校存続問題に揺れる隠岐島前高校において、岩本悠さんが「高校魅力化プロデューサー」として魅力化事業をスタートして現在の状況に。まずは大きな視座で地域と教育の関わりを確認するのに最適なサイト。あまり細かいことは書いていません。

地域・教育魅力化プラットフォーム - 地域・教育魅力化プラットフォームは、学校を核とした地方創生モデルにより、持続可能な地域を目指します。社会に開かれた学校の実現により、生き抜く力を育む地域の教育力を高め、未来を創る意志ある若者を育成し、地方留学や教育移住など人の流れをつくります。
地域みらい留学

一般財団法人 地域・教育魅力化プラットフォームが主催する「地域みらい留学フェスタ=合同説明会」の案内サイト。また、地域みらい留学とは何かを様々な視点や関係者の立場から紹介しています。このサイトを見れば「地域みらい留学」の事はスケジュールも含め大体のことが分かります。

地域みらい留学

今日の延長線上にある道だけが、キミの道なのだろうか?住む場所を変えれば、出会う人も変わる。学ぶ場所を変えれば、新しい世界…

しまね留学

島根県への地域みらい留学に特化したサイト。島根県内の学校を検討しているなら必見のサイトです。小中学生の島根留学の案内もあります。

しまね留学

しまね留学とは、県外に住んでいる意欲ある中学生が島根県の高校へ入学し、充実した高校生活を送る島根版「山村留学」です。豊か…

島根県立隠岐島前高等学校

うちの長男が2019年春からお世話になっている学校。日本の課題先進地域といわれ、町の存続が危ぶまれた10数年前から高校の魅力化事業に取り組み、今では全国的な成功事例として認知されている高校。島前高校を志望しているなら毎日チェックするべし!

島根県立隠岐島前高等学校

隠岐島前高等学校は地域創生の一翼を担う高校です。『グローカル人材』の育成を目指して、地域でも世界でも学べる多様な機会を提…

隠岐島前教育魅力化プロジェクト

学校・行政・地域住民が協働し、日本各地から意志ある入学者を募る「島留学」制度や、地域住民が島留学生の支援をする「島親」制度、山積する地域課題にチームで協働的に取り組む課題解決型の探究学習の構築、学校・地域連携型公立塾「隠岐國学習センター」の設立など様々な取組を進めてきたプロジェクト。学校だけではない取り組みが出来るのはこのプロジェクトがあるからこそ。

隠岐島前教育魅力化プロジェクト

隠岐島前教育魅力化プロジェクトは、島前地域で、島の暮らしにある幸せや豊かさが長く続くことに、教育分野から貢献することを目…

灯台もと暮らし

海士町の情報がもっともアーカイブされているサイトだと思います。島前高校を、というよりは海士町はどんな町なのか、人や生活の営みがあるのかなど様々な視点でコラムのように展開しています。入学試験の前に目を皿のようにして見まくったサイトです。めちゃくちゃおススメ。というか全部見なきゃダメレベルですから。

灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア

灯台もと暮らし[もとくら]は、これからの暮らしや生き方を見つめ直すきっかけが載る情報ウェブメディアです。…

島根県 高校入学者選抜関連情報

地味に、もしかしたら一番重要かもしれないのが島根県のサイトかも。島前高校は県立高校なので、当然管轄は島根県になります。入学願書に関わる情報などは本人と保護者はもちろん、推薦入試の書類を作成をしてくださる出身中学校の先生とも共有しておかなければなりません。認知は広まってきたとはいえ、島留学(地域みらい留学)へ送り出したことがある先生はそんなに多くないはず。はじめての地方とのやり取りに戸惑うことも多いので早めに確認しておきましょう。

最後に

完全に島前高校に入る前に見ておくべきサイト5選になりました。が、どの地方の高校を希望しようとも一通り目を通しておくことをお勧めします。島留学(地域みらい留学)を高校生で実現するならば16歳の年齢で親の元から子どもは巣立つことになります。

入学してから「こんなはずじゃなかった」「もっと調べておけばよかった」とならないように親子でしっかり情報収集をし、しっかり話し合ったうえで進路を決めてくださいね。

 

最新情報をチェックしよう!
>進学を考える君へ。送り出す保護者様へ。

進学を考える君へ。送り出す保護者様へ。

このサイトを見てくれている皆さんは、きっとこの島から少し(かなり?)離れているマチに住んでいるんだと思う。島留学という決断が、人生の大きな財産になることを願っています。チャレンジする君に、幸あれ!!

CTR IMG